洲﨑 省二

線状降水帯

さん、こんにちは!アイフルホーム小松店 工務の洲崎です

小松市でもとうとう40℃を記録しましたね…
いままで日焼け(半袖なので腕と顔だけですが)は気にしていませんでしたが、ここまで日差しが強いとさすがにまずいなと思い日焼け止めクリームを塗らなくてはと思っていますが、習慣がないため、塗るのを忘れてしまいまだ一回も塗ったことはありません…気を付けましょう

毎日毎日暑くて嫌になりますが、週末花火大会や盆踊りの音が聞こえていると
夏だなーってちょっとワクワクします!

7日(木)線状降水帯が発生しました、私は休みでしたので家にいました
我が家は川のすぐそばにあり、大雨の時はちょっと気になっていたぐらいですが、さすがにあふれることはないだろうと思っていました
川はあと1mぐらいであふれそうなぐらいに水位が上がってきたと思っていたら、近くの用水からあふれみるみるうちに道路が冠水していきました
近所の方から「もう、トイレ流れないよ!」と聞いて慌てて見に行くとポコポコと空気が…すぐにゴミ袋に水を入れて便器の中に
そして外を見に行くと我が家の駐車場の所まで水が!

みるみるうちに水かさが増えてきてこれはほんとにやばいぞと思い、土のう袋はあるが中に入れるものもなく浸水は防げない、何も対策ができないことを思い知らされました

雨はやみそうでしたので大丈夫だろうと非難する人は誰もいませんでした
よくよく考えれば、防災グッズは用意してありますが、自宅周辺のハザードマップを確認したこともありません

結局のところ、「大丈夫だろう」と思っている自分がいますし、かなりの人が川を見に来ていました

少しでも危険を感じたら即行動、「大丈夫だろう」ではなく「危ないかもしれない」という気持ちで行動しなくてはいけないなと思いました
ホームセンターに行くと早速水で膨らむ土のう袋が売っていましたので即購入!

皆様もいつ何が起こっても大丈夫なように事前の準備と早めの行動ができるようにしておいてください

PAGE TOP