井田 秀世

よくあるお家メンテナンスのお話No.6 換気扇交換

こんにちは、アイフルホーム小松店です。

新年度が始まって、あっという間に2/3が過ぎてしまいました。

桜も散って、新緑の季節となりましたが寒暖差が激しすぎて疲れが取れません…

今年の夏はどうなるのだろうと、今からドキドキしてる今日この頃です。

 

今回も良くお問合せのある項目です。

 

2003年の建築基準法の改正で、新築住宅には24時間換気システムの設置が義務になりました。

昔の住宅よりも気密性(家の隙間が少なくなった)が良くなった為、

住宅の中に汚れた空気がこもったり、シックハウス症候群を防ぐ事が目的でした。

 

イメージ図

 

当然、小松店でも既定の部屋には取り付けてあります。

24時間換気なので、毎日朝から晩までモーターが回っているので寿命はきてしまいます。

※こまめに掃除をされてる方は少し長持ちしてる気もしますが。

機械なので永久に動く事もありませんので交換するしかありませんね。

 

動かなくなる前触れは、換気扇の回ってる音が大きくなっています。

そこそこうるさいので、気にして音を聞いてみると分かると思います。

 

交換の仕方ですが、コンセントにささっているタイプはDIYでも簡単に出来ます。

コンセントを外して、換気扇ごと取り出して入れ替えるだけです。

インターネットでも、ホームセンターでも購入出来るのでお安く出来ますよ!

 

次はこちら。

事務所の授乳室に付いている換気扇です。

 

これはコンセント式ではなく、電源から直接つながっているタイプです。

これになると電気屋さんに工事を依頼する必要があります。

それでも材工で1万円ちょっとなので、交換することをお勧めしています。

トイレや洗面所の換気扇が動いていないと臭いや湿気がこもってしまい、

身体にもお家にも悪い影響が出てしまいます。

交換後、皆さんに「すごい静かになって換気してる」って言われます。

当然なんですけどね(笑)

 

家は建ててからもメンテナンスなど費用は掛かってしまいますが、

細かい事でも直しながら快適に長く暮らして頂きたいと願っています。

 

また次回も宜しくお願いいたします。

PAGE TOP